[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
特徴 | まず、常に本体の方向に砂が流れているので移動に制限がかかっています。 弱点は上部のコア。 しかし、周囲の蕾を全て破壊しないとコアが露出しないので先にこちらを全て破壊する必要有り。 なお、蕾は一定時間が経つと本体の回復を行うので回復を始めたらそいつの破壊を優先しないと どんどん不利になってしまいます。 コアが剥き出しになっていない時でもコンスクラードの本体を攻撃し、沈黙させれば 本体は一切攻撃をしてこなくなります。 (つまり、蕾からの回復が行われない限りはダメージを受ける要素が消えます。) なお、蕾の数は 2→3→4→5→6 と増えるので蕾は最低でも5回破壊する必要があります。 |
攻撃方法 | ・種発射 →どのパターンも全てこちらの攻撃で破壊(弾く)する事ができるので 蕾への攻撃の際に本体方向へ攻撃を行えば比較的安全です。 ・流砂 →左右に3発ずつ放ってくるので、 途中で迂闊に攻撃を行うと硬直が解けず当たってしまう事があります。 間で攻撃しても良いですが、硬直を考慮して攻撃を行う事。 ・爆撃 砂煙とともに、プレイヤーの所めがけ、種?で爆撃を行ってくるのでその場を離れればOK |
ユニカ |
炎スキル一択 蕾をまとめて一掃できるうえ、種も破壊できるので一石二鳥です。 コアへの攻撃もそのまま炎でやって構いません。 |
ユーゴ | 雷スキルがお勧め うまく蕾の間に設置してまとめてダメージを与えるといいです。 なお、設置後下方向に逃げるようにすると爆発で種が破壊されるので壁の代わりにもなります。 |
トール |
炎スキルがお勧め。 本体へ攻撃しつつ、周辺の蕾を巻き込んで攻撃を止めます。 後は攻撃が止まっている間に蕾を全て破壊。 Nightmareモードだと、攻撃が激しく復活も早いので、 終盤は蕾破壊前に復活される事もあります。 復活しそうならスキルゲージを溜め、ブーストと併用しすぐに止めてしまうといいでしょう。 (蕾が破壊できそうならそちらを優先してもOK) |