[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
|
|||
|
HP | 管理人のTAモードのタイム | 難度の違い |
Normal | 1200 | 01:27:50 |
|
Hard | 1500 | 01:55:70 | 叩き付けの際に ビランディ出現 |
Nightmare | 1650 | 01:45:90 | |
・腕を壊すと魔法ゲージが瞬時にMAXになります。 ・本体にダメージを与えるまではミグンによる攻撃しかおこなってこない。 |
安全地帯参考画像 | 殴り |
![]() |
![]() |
ただ、ここだとレーザーの射程内なので すぐ逃げること。 |
反対側にいるか、 上方向でジャンプすれば避けられます。 |
両腕 | ・ミグン射出 |
![]() |
![]() |
中心を叩きつけてきたら岩が落ちてきます。 岩は影をで落下位置を予測可能。 Hard・Nightmareではビランディが1体出現。 |
横から順に配置→1体ずつ飛んでくる 2体ずつ配置 →2体ずつ飛んでくる 全部配置 →一斉に飛んでくる ウインドでまとめて迎撃できます。 剣魔法や下突き等でも問題ありません。 なお、着弾時に爆発するので 思い切って避けないと巻き込まれます。 |
叩く | ・レーザー |
![]() |
![]() |
地面を数回叩き付けてくる攻撃は 画面中央部の下にいれば食らいません。 |
光ったあと中心にレーザーを撃ってきます。 ダウン中に射程内に入った場合は 剣魔法の無敵時間で助かる場合も。 HPが少なくなると使用頻度が多くなります。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
管理人のボス撃破レベル:27 装備:ブリランテLv10+ガルヴァシールド+ガルヴァアーマー+ 木彫りの腕輪+ガルヴァハンド+エルダオーブ+白蛇の腕輪 基本は中央の真下付近にいることです。 ここにいれば腕を振ってくるのと地面を連続で叩く攻撃は一切くらいません。 ただし、中央にいるとレーザーをもろに食らうのでレーザーの時は避けましょう。 また、岩が振ってくる時は淵に沿って逃げると安全です。(殴ってきたら上方向に軌道修正) 魚は弾き返してダメージを与えるのがセオリーですが、 このデータの攻撃力ではダメージがまったく与えられません。 それでも放置するよりは安全なので位置を少しづつずらしながら下突きで返していきます。 基本的にこれだけですが、レーザー・手・魚が同時に来ることが頻繁にあるので厄介です。 なお、このステータスで赤剣魔法11発で倒せました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
管理人のボス撃破レベル:30 装備:全剣Lv10+ガルヴァシールド+ガルヴァアーマー +木彫りの腕輪+ガルヴァハンド+エルダオーブ+白蛇の指輪 使用アイテム:蒼の秘薬×3 上記ステータスのダメージ表
基本はNormalと変わりません。違いは腕を叩きつけた際にビランディが出現することです。 なお、ビランディは影アドルにしたほうが戦いやすいです。 理由は ・全方向に飛んでくる弾が避けにくい ・ワープしてくるため、出現位置によっては逃げられなくなる。 ・影アドルにしたほうが撃破しやすい。 ・アクセサリ欄の節約 など。 ビランディ(以下影アドル)の攻撃はリヴァルトの軌道と速度の為、非常に避けにくいです。 できるだけ早めにジャンプして背後に回りこんで下突きを行うのが安全と思われます。 また、距離がある場合はフレイムを当てると撃破が楽になります。 他にも剣魔法が有効です。 上記のLvでは2発以上の攻撃に耐えられない上、 クリティカルで即死なので難度の高いボスです。 しかし、安全地帯を基点に動けばある程度パターンは見えてきます。 ただ、HPが減ってくるとレーザーの頻度が増え、攻撃が激しくなってくるので逃げるのが大変になってきますが、 焦らずにミグンを跳ね返していけば勝機が見えてきます。 ここから下は私のやり方なのでこれがベストというわけではありません。 また、この方法では絶対防げない攻撃もあるのであくまで参考程度にしてください。 ・ミグン 赤剣下突きで返す。 基本的に1発目着弾直前に下突きが当たるようにすれば、2発目も返せます。 パターンとしては
と、色々書きましたが、オージュガンは瀕死になるとレーザーの頻度が多くなる為、上記のパターンどおりにいかなくなる事が多くなってきますが、 焦らずにチャンスを狙っていきましょう。 ようは安全地帯(やや右より)と上図の○を基点に動いていました。 なお、赤剣魔法を斜めから当てるのも有効です。 私の場合焦ると滑ってしまい、 あさっての方向に暴発してしまう事が多い為実用化まではできませんでしたが・・・。 |