|
|||
|
HP | 管理人のTAモードのタイム | 難度の違い |
Normal | 2508 | 00:10:31 |
|
Hard | 4264 | 00:24:45 | ザコ2体、撃破不可 |
Nightmare | 5768 | 00:28:33 | ザコ3体、撃破不可 |
・ガード使用(下突きは効果あり?) ・Hard以上で雑魚が無敵化 |
・腕 | ・パンチ |
![]() |
![]() |
腕で地面を叩きつけて岩を降らせます。 腕にも当たり判定はあり。 |
短いリーチでw連打してきます。 よほど接近しない限りは食らわないのですが、 吹っ飛び判定があるので、気をつけること |
|
|
管理人の最低ボス撃破レベル:31 装備:ブリランテ・エリクシル共に10+ガルヴァシールド+ガルヴァアーマー+ エルダオーブ+ガルヴァハンド+白蛇の指輪+幸運の金貨 腕の攻撃が届かない位置でフレイム。 後は岩に気をつけるだけですね。 2回目の雑魚は開始直後に金剣魔法で一掃すれば問題無し。 Normalでは特にてこずるボスではないと思います。 |
|
管理人のボス撃破レベル:36 装備:全剣Lv10+ガルヴァシールド+エメラスアーマー +ガルヴァハンド+エメラスクラウン+エルダオーブ+幸運の銀貨 使用アイテム:カプラの輝水×2 1回目の変更点はないです。ただし、2回目はザコが3体になっており、しかも倒せません。 なので、長期戦は非常に不利になります。 ただし、Lvが高い場合は防御重視にする手もいいと思います。 低Lv撃破ではNightmareで相当難度の高いボスです。 カプラの輝水を使用しないと撃破は不可能に近いと思われます。 (剣LvMAXなら何とかなるかもしれませんが) まず、エメラスアーマーの防御効果がどれだけ発動してくれるかによります。 私の方法としては、 開始直後光弾が飛んできたらジャンプして赤剣魔法 ↓ 青剣下突きで飛び込み、キャンセルして青剣魔法。 続けて金剣下突きを入れ、キャンセル金剣魔法。(無理なら魔法のみ) (カプラ使用) 上記をもう一度 ↓ ↑ 逃げながら赤剣魔法 と、こんな感じで行き、魔法を撃ちきったら金剣下突き→サンダーを決めます。 下突きと魔法とサンダーをゲージを使い切るまでにほとんど当てていれば、 使い切ったときには500前後にはなっていると思うので、あとはごり押しです。 簡潔に言えば、下記の赤丸の地点で赤剣魔法を撃ち、後はとことん接近戦という感じです。 もちろん正面からでも構いません。密着時じゃなければどこでもOK ![]() |