|
|||
|
HP | 管理人のTAモードのタイム | 難度の違い |
Normal | 2000 & 1000 | 00:31:10 |
|
Hard | 4000 & 2000 | 01:17:38 | ジャンプの着地時に衝撃波 魔法弾の精度 |
Nightmare | 6000 & 3000 | 01:48:93 | |
第1形態撃破後、そのまま第2形態に移行します。 |
炎 |
画像無し |
中間距離を保っていると稀に デミガルヴァと同じように左右に炎を吐いてきます。 対策としては離れるか、剣魔法の無敵時間を利用するなど。 ただ、ほとんど見る機会はありません。 |
魔法弾 | 尻尾 |
![]() |
![]() |
4発撃ってきます。 Hard以上では着弾精度が上がるため、 避けるのは困難。 エメラスアーマーと剣魔法に期待するしか・・。 ただ、背後にいれば撃ってこないので 距離を置いたり、 正面の足元にいなければ大丈夫です。 なお、HPが減少し、 魔法弾の使用範囲内にいると 歩きながら撃ってきます。 踏まれてもダメージを受ける為、 避けるのは困難です。 |
主に接近してると使ってきます。 逆にいえば、背後から攻撃している状態だと これかジャンプしか使ってきません。 ジャンプ・剣魔法・エメラスアーマー などで回避しましょう。 |
ジャンプ | 虫 |
![]() |
![]() |
移動用。 Hard以上では 着地時に衝撃波が発生するので注意。 衝撃波はジャンプで避けれます。 |
距離をおくと口からムカデらしき物を吐いてきます。 (Uのゲラルディみたい・・・) 微妙に追尾してくるので避けにくいです。 また、食らうと呪いになります。 |
爪 | 衝撃波 |
![]() |
![]() |
左右どちらかはランダム。 ジャンプで避けられます。 |
尻尾を地面に叩きつけ、衝撃波を発生。 ジャンプで避けられます。 |
這い |
![]() |
距離を置くと使用。 当たると踏まれます。 離れなければ使ってくることはありません。 |
|
管理人のボス撃破レベル:38 装備:ブリランテLv10・エリクシルLvMAX+ガルヴァシールド+ガルヴァアーマー+ エメラスクラウン+エメラスグローブ+ガルヴァハンド+翼神の紋章・幸運の銀貨 ガルヴァシールドにしたのはSTR上昇のためです。 ・第一形態 低レベルの時は攻撃がほとんど通らないので サンダーかライトニングのクリティカル頼みになります。 ただ、幸運の銀貨・エメラスクラウンがあるので クリティカルを出すのに苦労はしないはずです。 下手に遠距離から魔法を連発するよりは懐に潜り込んで叩き込んだほうがいいでしょう。 まあ防御無視で仕掛けてるので回復薬が尽きる前に 第1形態を倒す必要がありますがこのレベルなら特に問題は無いと思います。 ・第二形態 接近して赤剣の上突きで地道に与えていくといいでしょう。 下手に離れると這ってくる為逆に危険です。 |
|
管理人のボス撃破レベル:40 装備:エリクシルLvMAX+エメラスシールド+エメラスアーマー +幸運の金貨+エメラスクラウン+木彫りの腕輪+エメラスグローブ+ガルヴァハンド ・第一形態 第1形態が相当強くなってます。 炎弾の当たり判定が拡大し、攻撃力が大幅に上がってるので 距離を置くのは非常に危険。 しかし、接近して背後から金剣メインでずっと攻撃していればそれほど苦労はしません。 怖いのは尻尾なのでこれは剣魔法で回避。 ジャンプで逃げたらすぐに追うこと。 ・第二形態 第2形態はノーマルと変わらないので 腕の攻撃と尻尾の衝撃波だけ避けてればノーダメージでいけます。 ただし、距離を置くと這ってきてダメージを受けるので、 常時腕の攻撃範囲に入り、腕の攻撃を使わせるようにしておきましょう。 なお、青の秘薬は使い切っても構いません。 エルンスト戦前でガッシュの横に3つおいてあるため補充が可能です。 |